ぼんやりブログ。

ゆるーく生きていたい。考えたことなどを書いていきます。

メンタル

軽度の発達障害と人との距離感について

対人関係において人との距離感を掴むのは苦手だなと思ってましたが、今更アスペやADHDの人は「人との距離感が近すぎる」というのを知りました。 これまで結構色々調べてきてたはずですが、始めて見たような気がします。。 見たつもりでちゃんと認識してなか…

真面目の生きづらさについて

自分の中の「真面目」が邪魔をして社会の中で生きづらさを感じることがよくあって、長年どうしたものかと思っていたところ、さっきこういうのを見つけて、ベストアンサーを見てちょっと納得するところがありました。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

今、生について思うこと。

ここ数年は忙しくしていて、あまり何かを書く時間をとっていなかったし、とる必要もなくなっていた。 昔ほど何かを悩むことが減って、内省したりする必要も前より無くなってきたんだと思う。 人生を振り返ると思い出したくないことがかなり多いし、自分が自…

やりたいことは分からないのでやりたくないことを考える

久々に軽く病み気のような感じで、また自分の本音とかが分からなくなったのですが、ふと「やりたいこと」よりも「やりたくないこと・嫌なこと」の方が出てきやすいかもしれないと思い、考えてみました。

自分の特徴をまとめておく

時々悩んでは自分を整理するために書き出してみたりして、 これまでもそれなりにやってきているはずなのに繰り返してもいて、 やはりどこかにまとめておいた方が後で見返したりまた整理するのにも役に立つ気がして特徴をざっとまとめておいてみる。

生きにくさと孤独は比例してる気がする

生きにくさを抱えている人で同時に孤独を抱えている人は多い気がする 生きにくさも要するに社会の中でうまくやっていきにくい=社会不適合な訳で、となると社会=他者との関わりにおいても難しさを抱えているのは腑に落ちる 1つの問題が複数の問題を引き起…

海馬回旋遅滞症が発達障害のもとに?

昨年から浮動性めまいが酷く、今年脳のMRIを撮った時の画像が一部手元にあったのですが(検査は異常なし)、改めて見てみると左脳の海馬の辺りにぽっかり小さな空間があることに気づきました。 そこで「左脳 海馬 萎縮」などと調べていると「海馬回旋遅滞症…

ネガティブになるメリット

マイナス思考になったり自己否定が強くなったりすると、 それを”直そう”とすると思います。 プラス思考にしよう、自己肯定感を持とう。 けれど、いまいちうまく行かないことが多いです。

どうやって人生を挽回するか

「普通」というのが実際的な普通ではなく社会的に正義とされる「普通」についてのことになるのだけども、その「普通」の人生を歩めないケースの人の場合、どうやってそれを挽回するかというのが1つの課題となる。 「普通」に親に愛されて、 「普通」に友達や…

久々に不安強くなったので

ここしばらくメンタル落ちにくくはなっていたのですが、久々にちょっとまたメンタル落ちてました。 不安が強くなると理論的にうんぬん関係なく強い不安感が募る気がします。 体内物質とかホルモンとかそういうレベルで何か分泌されてるんでしょうね。。 この…

正しさについて考える

人の世の中には無数の正しさが存在する。 ”人の”とつけたところには大きな意味があって、要するに自然界には元々正しさは存在しないからだ。 自然界という大きなものが最初にあって、そこに人間が生み出されてきて、その人間が生存戦略の中で様々なものを生…

最近改めて生きづらさを感じる...

(そんな明るい話でもないので、似た境遇にいる人の話を聞きたい、という感じの人じゃないと読むのはおすすめしません...) いつからこういう感じだったのかを思い返すと、中1の冬くらいまでは特に不安や恐れもなく気楽に生きていたと思います。 友達も普通…

優しく有りたい

前々からこれは思っていて、でもいざ実践が難しいなと感じています。 ついつい承認欲求が出てしまったり、普段抱えている不安感から強がってしまったり、色々あってまだ常に優しくはいられないみたいです。

HSPと愛着障害と人間関係と

久々の更新です。 最近、自分がHSP(High Sensitive Person)だということがわかりました。 下記のサイトで自己診断ができます。(私は2つ以外全て当てはまりました) Are You Highly Sensitive? ざっくり言うと、繊細すぎる、という感じです。 内向的なタ…

長年の抑うつが治まって数年経って回復してきた話

ざっくり言うと中1から大学3年生(21歳)くらいまでの8年くらい抑鬱(時々躁鬱)を患っていて、とりあえずはピークを過ぎてその後3〜4年経ち、今25歳ですがほとんど抑うつにならなくなりました。 ずっと立ち止まって前に進めない感じだったのが、徐々に…

人に好かれようとする生き方は地雷を踏む。

「人に優しく」 「思いやりを持って」 「親切に」 「丁寧な」 そんな生き方が良いものだと信じて生きてはきたが、やっと目を覚ましたので投稿。 はっきり言って、もちろん一理はあるしケースバイケースではあるものの、これを鵜呑みに生きると地雷を踏む。と…

自分の頭の中はこれまで得てきた情報でできている。

人が食事をして食べたもので体が作られるように、 人が見聞きして得た情報で頭の中は作られる。と思う。 例えば、楽しい経験楽しい記憶がたくさんの人は楽しい思いでいっぱいだと思います。 逆に、悲しい経験悲しい記憶が多ければ、その分今も悲しいもので頭…

頑張ることの美談が過ぎるのでは、日本。

「努力は報われる」 「諦めなければ夢は叶う」 「誰よりも努力をしたから」 といったような”頑張ること”の美談がやや過ぎるのでは、と思うようになりました。 というのも自分自身これまでそういった美談を信じて頑張り続けてきたからです。

「自分」の一番の敵は「自分」。

なんだかんだ言っても、結局はここなのかと思う。 「自分」を攻略しないといけない。 世の中が悪いとか、誰が悪いとか、それも1つ間違いないとしても、でもそれに対して結局どうするかは「自分」にかかってる。 嫌な奴がいる。じゃあ「自分」はどうする。 世…

身勝手な劣等感。

今日は研修を受けている職場で理解度試験があった。 事前に平均8割と聞いていたものの、自分は7割しかとれなかった。 とはいえ、冷静に考えれば多少平均より低いくらいだろう。 けれど、先程はそこから発展して自死まで考えていた。 それを極端だなと気づ…

劣等感も罪悪感も、全ては自分のためのもの。

「人の行動原理」を考えた時、人は誰しもその行動原理に従って生きていると思う。 そしてその行動原理とは「生きること」であり、なぜなら私たちは「生き物」だから、「生きること」を目的として行動していると考えられる。 だから、競争社会で勝とうともす…

劣っていることは悪いことなのか

この問題については昔から考えていて、劣っていることは悪いというのは、それは世の中からしたらそうかもしれないんだけれど、当事者からすればそれは辛いなと思う。 自分自身、学生時代は勉強が全然できなくて努力しても赤点だった頃があったり、精神的に落…

「死にたかった昔」と「生きてて良かった今」

東北に生まれ、幼い頃はブロック遊びや絵を書くのが好きだった。 少し大きくなるとテレビゲームにはまって、最初のゲームはスーパーファミコンだった。ロックマンXとかスーパーマリオ、よく分からない格闘ゲームやレースのゲームなどをやっていた記憶がある…

「孤独」について考える。

「人は一人では生きていけない」であるとか「人との繋がりを大切にしよう」とか、SNSの隆盛や昨今の"コミュニケーション問題"のような「他者との関係」や「孤独」に関する話題は後を絶ちません。 就職活動でも「コミュ力」が話題になりますし、学校や社会で…

優しさは優しさに触れないと分からない。

人は学習していく生き物。 優しさだって同じで、優しくされた経験がないと優しくするやり方が分からない。 「良いね」って言ってもらったり、些細なことで褒めてもらったり、何もできなくても認めてもらったり、気持ちを大事にしてもらったり。 言葉では分か…

「ネガティブでOK!」という最強のポジティブ思考

昔はよくネガティブになってしまう自分が嫌で、更にはネガティブになってしまう自分にもっとネガティブになる、というのを長年繰り返していました。 負の連鎖とは怖いもので、それだけならまだ小さい被害が、ネガティブがネガティブを呼び雪だるま式に膨れ上…

無職になってから約4ヶ月。これまでとこれから。

前の仕事を辞めてからこのブログを始めて、前にも「無職になって1ヶ月が経ちました」という記事を書いたのですが、4ヶ月経つと思うとそれなりに時間が経ったなと思います。1ヶ月と4ヶ月じゃそれなりに違いますからね。 この記事ではこの4ヶ月の間に何を…

なぜ人は「甘え」から脱却できないか

このタイトルでさっきまで色々書いて結局書き直しての今なんですけど(2000字くらいは書いてた)、これ端的に言うと「努力できる材料」を持ってないからだと思います。 つまり、努力するために必要な「成功体験」とか「自信」とか、それこそ「体力」とか「知…

「抑うつ」と「孤独」のダブルパンチについて。

これは自分が病み始めて、そしてピークだった中学生の頃の話なのですが、抑うつの辛いことの一つに誰にも分かってもらえない孤独感というのがあると思います。 自分の時にも誰にも相談できる人がおらず、まして親には「鬱の人はもっと辛いんだ、お前は鬱なん…

長年抑うつに苦しんでいた自分が実際に役に立ったと思う3つのこと

自分は中学の時にちょっと色々ありまして、そこからピークの21歳まで約8年間くらい抑うつ状態に苦しんでいました。 いわゆる「鬱病」というほどではなく、むしろ慢性的に気分が塞ぎこんだ抑うつ状態が続いていました。 具体的には、週のうち半分は強い自己否…

【スポンサードリンク】