ぼんやりブログ。

ゆるーく生きていたい。考えたことなどを書いていきます。

人に好かれようとする生き方は地雷を踏む。

「人に優しく」 「思いやりを持って」 「親切に」 「丁寧な」 そんな生き方が良いものだと信じて生きてはきたが、やっと目を覚ましたので投稿。 はっきり言って、もちろん一理はあるしケースバイケースではあるものの、これを鵜呑みに生きると地雷を踏む。と…

自分の頭の中はこれまで得てきた情報でできている。

人が食事をして食べたもので体が作られるように、 人が見聞きして得た情報で頭の中は作られる。と思う。 例えば、楽しい経験楽しい記憶がたくさんの人は楽しい思いでいっぱいだと思います。 逆に、悲しい経験悲しい記憶が多ければ、その分今も悲しいもので頭…

頑張ることの美談が過ぎるのでは、日本。

「努力は報われる」 「諦めなければ夢は叶う」 「誰よりも努力をしたから」 といったような”頑張ること”の美談がやや過ぎるのでは、と思うようになりました。 というのも自分自身これまでそういった美談を信じて頑張り続けてきたからです。

「自分」の一番の敵は「自分」。

なんだかんだ言っても、結局はここなのかと思う。 「自分」を攻略しないといけない。 世の中が悪いとか、誰が悪いとか、それも1つ間違いないとしても、でもそれに対して結局どうするかは「自分」にかかってる。 嫌な奴がいる。じゃあ「自分」はどうする。 世…

職場の飲み会が苦手な理由が少し分かった気がする。

先月末に職場で飲み会がありました。 前々から飲み会って何話せばいいかわからなくて苦手だったんですけど、今回その理由と、自分が犯している過ちについて気づいた気がするので、それを書いてみようと思います。 これ結論から言うと、「本音と建前」の使い…

虚しくなったから吐き出す

改めて、自分の人生の虚しさについて考えている。今、自分には何があるんだろうか。 欲しいのに無いものが多くて、虚無感や孤独が募る。 他人との人間関係がない。今ではもう殆ど無い。 学生だった頃は、クラスが同じとかサークルが同じとかで自然と友達や彼…

身勝手な劣等感。

今日は研修を受けている職場で理解度試験があった。 事前に平均8割と聞いていたものの、自分は7割しかとれなかった。 とはいえ、冷静に考えれば多少平均より低いくらいだろう。 けれど、先程はそこから発展して自死まで考えていた。 それを極端だなと気づ…

なんでもない日記

このブログのメインは日々考えていることとかを書いていくことだったのですが、何故かアクセスの1位はオーディオプレーヤーの比較記事です。 というより、それが大半のアクセスを占めています... ただそのおかげか、最近どんどんアクセスが増えています。 …

劣等感も罪悪感も、全ては自分のためのもの。

「人の行動原理」を考えた時、人は誰しもその行動原理に従って生きていると思う。 そしてその行動原理とは「生きること」であり、なぜなら私たちは「生き物」だから、「生きること」を目的として行動していると考えられる。 だから、競争社会で勝とうともす…

最近ネットより本の情報が良い感じ。

ネットでたいていのことは調べられるから本なんてお金もかかるし基本いらない、とか思っていたのですが、いざ本の持つ情報の質の高さに気づくと「むしろネットだめだわ」ってなりました。 特に最近はキュレーションサイトが増えてきて、ああこれ色んなサイト…

潜在意識の影響を考える。

「顕在意識」と「潜在意識」。 「意識下」と「無意識下」。 私たちは、自分の好きなように行動しているように見えて、存外潜在意識の影響を大きく受けていると思う。 「自分はこれが好きなんだ」と思っているつもりでも、本当は違うかもしれない。

全ての行動原理は「生きる」ことに集約されると思う。

ここ数ヶ月考えていることの一つに「人の行動原理」があって、人の賞賛を求めたり、負けず嫌いだったり、モテたかったり社会貢献がしたかったりといった多くの人が普遍的に持っている行動の根本にあるメカニズムは何だろうと考えていた。 人の行動は全て何か…

節約DIY(コーヒー、セルフカット)

かれこれ数ヶ月は自分でコーヒー豆の焙煎をして、髪も自分で切っています。 焙煎は簡単だし、セルフカットもYouTubeで良い動画を見てからは特に失敗もなくうまくできるようになりました。 おかげで毎月かなり節約になっています。 そこで参考にしたサイト等…

劣っていることは悪いことなのか

この問題については昔から考えていて、劣っていることは悪いというのは、それは世の中からしたらそうかもしれないんだけれど、当事者からすればそれは辛いなと思う。 自分自身、学生時代は勉強が全然できなくて努力しても赤点だった頃があったり、精神的に落…

「死にたかった昔」と「生きてて良かった今」

東北に生まれ、幼い頃はブロック遊びや絵を書くのが好きだった。 少し大きくなるとテレビゲームにはまって、最初のゲームはスーパーファミコンだった。ロックマンXとかスーパーマリオ、よく分からない格闘ゲームやレースのゲームなどをやっていた記憶がある…

「孤独」について考える。

「人は一人では生きていけない」であるとか「人との繋がりを大切にしよう」とか、SNSの隆盛や昨今の"コミュニケーション問題"のような「他者との関係」や「孤独」に関する話題は後を絶ちません。 就職活動でも「コミュ力」が話題になりますし、学校や社会で…

優しさは優しさに触れないと分からない。

人は学習していく生き物。 優しさだって同じで、優しくされた経験がないと優しくするやり方が分からない。 「良いね」って言ってもらったり、些細なことで褒めてもらったり、何もできなくても認めてもらったり、気持ちを大事にしてもらったり。 言葉では分か…

就職しました。(5ヶ月の空白期間を経て無事転職完了)

なんだかんだで充実していた約5ヶ月(6月頭→10月末)でしたが、ありがたいことに今月で転職も無事終了し、11月1日より働くことが決まりました。 未経験からのSE・PGになります。 まずは研修でプログラミングを学びます。 実は、就職活動を始めたのは10月に入…

何でみんな仲良く生きられないんだろうね。

なんででしょうね。 争いって耐えないですよね。 それだけみんな自分が生きるのに必死なんでしょうね。 他人を攻撃する人ってよくいますけど、あれって本質的には「他人を攻撃」しているんじゃなくて「自分を守っている」んですよね。 だって人の行動原理を…

ただの日記。

最近記事書いてなかったなーというのと、これといったテーマはないもののブログを書きたくなったので、最近思うことなどを書こうと思います。(趣味でやってる個人ブログですので) まず今日が10月上旬とのことで、前の仕事辞めてまるまる4ヶ月は経ったんだ…

「ネガティブでOK!」という最強のポジティブ思考

昔はよくネガティブになってしまう自分が嫌で、更にはネガティブになってしまう自分にもっとネガティブになる、というのを長年繰り返していました。 負の連鎖とは怖いもので、それだけならまだ小さい被害が、ネガティブがネガティブを呼び雪だるま式に膨れ上…

無職になってから約4ヶ月。これまでとこれから。

前の仕事を辞めてからこのブログを始めて、前にも「無職になって1ヶ月が経ちました」という記事を書いたのですが、4ヶ月経つと思うとそれなりに時間が経ったなと思います。1ヶ月と4ヶ月じゃそれなりに違いますからね。 この記事ではこの4ヶ月の間に何を…

3DSのLRボタンを自分で直しました!

使っていた中古の3DSのLボタンが押しても反応しなくなったため、ネットで少し調べて自分で直してみました。 同じ境遇で困っている方がいましたら、よければ参考にしてくださいm(_ _)m

行動力を身につけるには「小さな行動」から始めること

行動力を身につけたい、という人は多いと思います。 かくいう自分も昔に比べて徐々に行動力はついてきているものの、まだまだ行動力のある人と比べると足りません。 そんな自分ですが昔より行動力がついてきた背景には「小さな行動を増やすこと」があったと…

何者かになりたかった自分。

過去を思い返してみると、いつも周りの誰かが羨ましくて、自分には自信がなくて、"何者か"になりたがっていたと思う。 それは今もずっと続いていて、なんだかすごい人になれれば、自分が誇らしくて、自分に自信が持てるような気がしている。 昔からずっと人…

「何で生きてるの?」 人の行動原理について考えてみた

自分の中では「この世の真理に近づきすぎた者は、消される...!」みたいな考えもあったりはするのですがそんなことお構いなしにこんなことを日々考えてしまうので、今日もぼんやりマックでアイスコーヒー飲みながら考えてました。(雨止まないなー、傘ないよ…

機能性ディスペプシア(FD)とその対策について(個人的な経験から)

(自分の備忘録のためにこの記事を書きます。) *追記 2016.10.27(文末に追加) *追記2 2017.1.15(文末に追加)※胃もたれ治りました!! 自分は高校1年生の時からもうずっと9年くらいずっと胃がもたれています。 ごくたまに胃が調子良くなる時もあるのです…

なぜ人は「甘え」から脱却できないか

このタイトルでさっきまで色々書いて結局書き直しての今なんですけど(2000字くらいは書いてた)、これ端的に言うと「努力できる材料」を持ってないからだと思います。 つまり、努力するために必要な「成功体験」とか「自信」とか、それこそ「体力」とか「知…

「抑うつ」と「孤独」のダブルパンチについて。

これは自分が病み始めて、そしてピークだった中学生の頃の話なのですが、抑うつの辛いことの一つに誰にも分かってもらえない孤独感というのがあると思います。 自分の時にも誰にも相談できる人がおらず、まして親には「鬱の人はもっと辛いんだ、お前は鬱なん…

長年抑うつに苦しんでいた自分が実際に役に立ったと思う3つのこと

自分は中学の時にちょっと色々ありまして、そこからピークの21歳まで約8年間くらい抑うつ状態に苦しんでいました。 いわゆる「鬱病」というほどではなく、むしろ慢性的に気分が塞ぎこんだ抑うつ状態が続いていました。 具体的には、週のうち半分は強い自己否…

【スポンサードリンク】